2016-12-01から1ヶ月間の記事一覧
わたしたちは深く考えることなしに、お金のことなら銀行員に言うことを聞いた方がいいと思っています。銀行員になったと聞くとそれだけで、あの人はお金に詳しいんだという印象を持たれます。 そういう理由からか、銀行の窓口に行くと銀行員の勧められるまま…
恋愛は感情の世界、投資は論理の世界 恋愛が投資に向いていない理由 投資の世界に恋愛を持ち込むと全財産を失ってしまう <20、30代の個人投資家を応援しています。マネックス証券では、現在最大51000円のキャンペーン実施中です。> 恋愛は感情の世…
普通のサラリーマンが絶対にやってはいけないことのひとつ そもそも分配型投資信託とは? どうして毎月分配型を買ってしまうのか? 毎月運用型にはなぜか運用期限がある 知り合いに毎月分配を買う人がいたら解約させる <20、30代の個人投資家を応援して…
不動産か株式か、持ち家派か賃貸派か? 不動産投資がサラリーマン投資家に人気が高い理由 不動産投資のデメリットとは? 人は小金持ちになると不動産を持ちたがる? <20、30代の個人投資家を応援しています。マネックス証券では、現在最大51000円の…
ウオーレン・バフェット 「所有している株式の価値がたとえ50%下落しても、パニックに陥られないでいなければ、株式投資に参加する資格はない」 株式投資の世界では、持ち株が50%下がることはそれほど珍しいことではありません。リーマンショックの時…
心に余裕がない投資家は絶対に負ける 勝負事に勝つ人の特徴、勝負事に負ける人の特徴 負ける人は自分を追い込むのが好き <20、30代の個人投資家を応援しています。マネックス証券では、現在最大51000円のキャンペーン実施中です。> 心に余裕がない…
株式投資に見逃し三振はない 何もしないくていいというのは、ライバルが自滅するのを待つ事 なぜ投資家が先のことを読むと危ないのか? 長期投資家は先出しジャンケンではなく、後出しジャンケンでいい プロの投資家と同じ土俵で戦わない <20、30代の個…
「投資でお金持ちになるにしても、一晩で金持ちになる必要はない。」 世界一の投資家ウオーレン・バフェット氏は、このように私たちにお金持ちになる方法を教えてくれます。しかし現実は多くの個人投資家の方は実践できないでいます。 少しの儲けが出ると利…
投資家はどうして暴落がこわいのか? 50〜75%の暴落はあり得るだろうと考えておく 暴落してくれると脱サラのチャンスが一気に増える やっぱり暴落するなら待った方がいいんじゃないの? <20、30代の個人投資家を応援しています。マネックス証券では…
2割の勝者と8割の敗者 勝負に勝てないときは、常に自分自身に問題がある お金の執着心を捨てれば、黙っていてもお金は増えるようになる <20、30代の個人投資家を応援しています。マネックス証券では、現在最大51000円のキャンペーン実施中です。>…
なぜ宝くじがダメなのか 投機(ギャンブル)と投資の違いを知ろう 宝くじと株式投資の違い 株式投資もギャンブルに成り得る スリルや高揚感を味合うのが好きか? <20、30代の個人投資家を応援しています。マネックス証券では、現在最大51000円のキ…
サラリーマンとして収入を増やすことはとても難しいです。お金持ちになるためには、仕事ができ収入をあげることが一番の近道だと思っていました。しかし、27歳を過ぎた頃から、この考えは100%間違っていることにようやく気付き、戦略を180度変えま…
多くのサラリーマンが銀行貯金にお金を置いていますが、お金持ちになりたいのであれば、すぐにでもこの習慣を辞めるべきです。 とくにアベノミクスのような政策が続けば続くほど、より貧乏になってしまいます。これは世界的ベストセラーになった、「21世紀…
マイケル・マスターソン「大富豪の仕事術」 人はどうしてお金がほしいのか お金持ちになれるかどうかは、行動するかしないかの違い 人と同じことをしてもお金持ちにはなれない 大富豪になる人の仕事術とは 人はどうしてお金がほしいのか 久しぶりにお金に関…
今月は資産が大きく急上昇しました。先月比プラス140万円と投資記録を付けるようになってから、過去3年間で最高の伸び率です。 投資3年間で過去最高益の140万円 業績回復株の投資手法とは 今後も世界の株式市場は成長していくのか 20、30代の個…
市場平均を目指すインデックス投資は、アクティブ投資(利益を出そうとする手法)に比べてとても人気が高いです。投資とは利益を目指して行う行為なのに、ちょっと違和感があります。 平均的な年収400万円のサラリーマンが、インデックス投資を目指して投…
11月運用成績 2013年、130万円2014年、236万円(年比+80%)2015年、362万円(年比+53%) 2016年01月、351万円(月比-4%)02月、285万円(月比-19%)03月、331万円(月比+16%)04月、269万円(…
分散投資か集中投資は、投資の世界ではひとつのテーマになっています。株式投資の入門書や、プロの投資家のアドバイスを聞くと、分散投資の重要性はよく語られています。 株式投資の成功者は、分散投資についてどのように思っているのでしょうか? 分散投資…
10〜20年後には、人工知能によって47%の仕事がなくなるようです。 もしこれが事実なら、自分の仕事が人工知能に仕事が奪われてもいいように、人工知能(AI)の株に投資した方が良いのかもしれません。 人口知能を開発することはわたしにはできませんが…
持ち株のひとつ、シャープの株価が急騰しています。8月の最安値90円から10月で140円へ、現在は495円です。(2017年4月) 最安値で100万円でインした投資家は、すでに550万円手にしていることになります。先日、人生初のダブルバガーを…
投資を始めるさいに、日本株に投資をするのか、それともアメリカ株に投資をするのか、それとも成長著しい中国株にするのか、誰もがまず最初にぶつかる壁です。 最近ではベトナムやカンボジアの株も人気みたいですが、最初からマイナーな国に投資をする方は好…
今まで日本株に絞って投資をしていましたが、2017年からは、人工知能を開発するアメリカ市場のIBMに新規参入しようと考えています。 おそらく21世紀は、ほとんどの仕事が人口知能に置き換わることが予想できます。 マクドナルドの飲食店やコンビニ店員…
株式投資で成功するためには、お金の本当の価値を知る必要があります。そして、お金の価値を知るためには、節約することが一番大切です。 家計簿とまでは言わないまでの最低でもひと月の収支は記録に残しておきたいところです。お金の流れを把握するとどこに…
株式投資による資産を公開します 2013年130万円2014年236万円(年比+80%)2015年362万円(年比+53%) 2016年01月、351万円(月比-4%)02月、285万円(月比-19%)03月、331万円(月比+16%)04月、2…
特別な才能がないごく普通のサラリーマンが資産形成したいのであれば、投資の力を最大限利用した方が効率良く資産を増やす事ができます。 株式投資と聞くと、やったことがない人にとっては言葉を聞いただけでも警戒する方は少なくないかなと思います。株が危…
スティーブ・シーホルド 「金持ちになる男、貧乏になる男」 貧乏人とお金持ちをわけるのは「考え方」の違いです。お金持ちになるためには、まず金持ちの考え方を身につける必要があります。 お金を人生の最優先課題と考えて、金持ちになることを目指す必要が…
スティーブ・シーボルド 「金持ちになる男、貧乏になる男」 貧乏人とお金持ちをわけるのは「考え方」の違いです。お金持ちになるためには、まず金持ちの考え方を身につける必要があります。 もちろん株式投資の世界で成功するためには、株や経済に対する深い…
はじめまして、yasuといいます。このブログを訪問頂きありがとうございます。 メール 今年で30歳になるどこにでもいる平均的なサラリーマンです。20代の人生を振り返るといつもお金がなくて失敗ばかりの人生でした。そんなときに投資に出会ってから人生…
スティーブン・R・コヴィー「7つの習慣、成功には原則があった」 お金持ちになるために一番重要なことは? なぜ引き寄せの法則や潜在意識が重要なのか? 23歳のときに引き寄せの法則を学ぶチャンスがあった 普通の人が途中で諦めてしまう理由 まとめ お金…